翠会ヘルスケアグループ 和光病院

menu
和光病院について

看護部

看護部長挨拶

和光病院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。2025年10月より看護部長に就任いたしました、小野塚(おのづか)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

突然ですが、私たちはあと何年、看護・介護の現場で働くことができるでしょうか。そして、その限られた時間をどのように過ごしていくべきでしょうか。私は、自分自身を大切にし、人生を前向きに楽しむ姿勢こそが、患者さんやご家族に寄り添う力になると信じています。

和光病院は「認知症専門病院」として、患者さん一人ひとりの尊厳を守り、その人らしい生活を支える看護・介護を大切にしています。前任の看護部長が掲げた「エンドオブライフケア」「リスクを恐れないケア」の理念を継承し、認知症の方々が持つ「生きる力」や「可能性」を引き出すために、スタッフ全員が知識と技術を磨きながら日々のケアに取り組んでおります。

このページをご覧いただいたのも、何かのご縁かもしれません。皆さまとの出会いを、心より楽しみにしております。

看護部長
認定看護管理者
小野塚 靖子

教育体制

■教育目的

豊かな感性と倫理観を備え、あたたかい看護・介護を提供できる看護・介護職員を育成する。

■教育目標

  1. 必要な知識、技術を身につけ、自信をもって看護・介護実践ができる。
  2. 常に「これで良いだろうか」と考え、患者さんの人権を尊重した看護・介護が提供できる。
  3. 認知症を正しく理解し、根拠のある看護・介護実践ができる。
  4. 専門職として、自ら進んで学ぶ姿勢をもつことができる。
  5. 和光病院の職員としての自覚を持ち、責任と誠意ある行動をとれる。
  6. 一人一人がやりがいを持ち、生き生きと看護・介護実践ができる。

■教育の枠組み

新人看護職員教育 ー OJT・院内研修・院外研修
現任看護職員・介護職員教育 ー 院内研修・院外研修・研究・学会参加など

教育体制の詳しい紹介はこちら