和光病院では、新型コロナウイルス感染症予防として以下の対策をしています。
入院患者様の感染予防対策
・入院にあたり、事前に患者様およびご家族の健康状態などを確認させていただいています。
・入院当日は、体温計測、感染症遺伝子検査(新型コロナウイルス検査)、胸部CT検査を実施した上で入院していただいています。
・入院から数日間は、原則個室対応とさせていただき、発熱等の有無を確認しております。
・入院中の患者様に感染が疑われる症状が出現した際には、ただちに、感染症遺伝子検査(新型コロナウイルス検査)を行います。
・マスク着用が可能な患者様には、マスクをつけていただいています。しかし、ほとんどの患者様は、マスクの着用が困難ですので、音楽療法等の歌を歌うレクリエーションは控えています。
・病棟では、定期的な換気、共有部分の消毒を行っています。
外来患者様の感染予防対策
・来院時、患者様、付き添いの方、全員に体温測定、体調の確認をさせていただいています。
・患者様、付き添いの方、全員にマスクの着用、手指の消毒をお願いしています。
・付き添いは、原則2名までとさせていただいています。
・心理検査では、問診票に記載をしていただき、患者様の健康状態を確認した上で、実施しています。
・定期的な換気、共有部分の消毒を行っています。
職員の感染予防対策
・出勤時、退勤時に体温測定、体調のチェックを行っています。
・発熱や呼吸器症状のほか、体調不良の際には、出勤を停止しています。
・マスクの着用、手洗い、手指の消毒の徹底を行っています。
・入院患者様のマスク着用が困難なため、サージカルマスクに加え、アイシールドを使用しています。
・飲食時などマスク着用なしでの会話はしないことを徹底しています。